マイホーム PR

注文住宅の品質を落とさずに見積価格を安くする方法とは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

家の購入を検討している人
「見積金額が高いなー。なぜこんなに高いのだろう? 品質を落とさずに価格を安くする方法が知りたいな。」

注文住宅を建てるときに、見積金額が思っていた以上に高くて悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

私は現在、積水ハウスで注文住宅を建設中ですが、皆さんと同じように見積金額が高くて悩みました。

そこで、私はこの記事で紹介する方法で注文住宅の品質を落とさずに見積金額を200万円程安くすることができました。

本記事では私が実際に行った注文住宅の品質を落とさずに見積金額を安くする方法について解説します。

こんな人におすすめ
  • なぜ、見積が高くなっているのか知りたい人
  • 注文住宅の品質を落とさずに価格を抑えたい人
  • 私たちが実際にやったこと/やらなかったことを知りたい人

見積金額が高い理由

結論から言うと、見積金額(以下、工事費)が高い理由は工事原価とハウスメーカーや工務店の粗利が高くなっているからです。

みなさんは注文住宅を建てる時の工事費はどういう費用で構成されているか知っていますか?

おそらく、ほとんどの人は知らないですよね。なので、まずは工事費の構成について解説します。

工事費は次のような要素で構成されています

工事費の構成

つまり
工事費=工事原価+一般管理費等+消費税となります。

一般的な言い方をすると
売上高=売上原価+粗利+消費税と同じ構成です。

工事費は「人件費や材料費など工事に必要なお金」と「ハウスメーカーの粗利」+「消費税」で構成されている

見積金額を安くするにはどうするか?

結論から言うと、見積金額を安くしたければ、工事原価を下げるしかありません。

ハウスメーカーの利益を下げればいいじゃないかという意見もあるかと思いますが、ハウスメーカーの利益がいくら積まれているかは判断できませんし、ハウスメーカーにも利益目標があるため基本的に大きな値引きは期待できないと思っておいた方が良いです。

なので、繰り返しになりますが見積金額を安くするには、工事原価を下げるしかありません。ですが、せっかく注文住宅を建てるのであれば妥協して品質を落としたくはないですよね?

そこで、次は私が実際に行った品質を落とさずに見積金額を下げる方法について解説します。

私たちがやったこと

具体的に、私は次のようなことを行い総額200万円程安くすることができました。

やったこと

・不要な窓をなくす(トイレ、お風呂)
・不要なドアをなくす(ウォークインクローゼットの入り口)
・備え付けの造作家具をなくす(テレビボード)
・過剰な設備をなくす(HEMS)

まず、トイレやお風呂の窓をなくしました。
その時に住んでいた賃貸アパートのトイレとお風呂にはそもそも窓がなかったので、窓をなくすことに抵抗はなかったのと、窓掃除もしなくて済むのでなくしました。

窓をなくしたことによって、お風呂の換気ができなくなるのでは?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、今は換気システムがすごく高性能なので窓がなくても換気面では全く問題ありません。

2つ目にウォークインクローゼットの入り口についていた不要なドアをなくしてカーテンで仕切ることにしました。

3つ目に備え付けテレビボードをなくしました。これは造作家具だったので約20万円くらい安くすることができました。

最後に、私たちにとって過剰な設備だと思ったHEMSをなくしました。
HEMSというのは、「Home Energy Management System(ホーム エネルギー マネジメント システム)」の略で、家庭で使うエネルギーを節約するための管理システムです。
家電や電気設備とつないで、電気やガスなどの使用量をモニター画面などで「見える化」したり、家電機器を「自動制御」したりするようですが、私たち夫婦には過剰な設備だと思ってなくしました。

私たちがやらなかったこと

逆に次のことは、ハウスメーカーから提案されましたがやりませんでした。

やらなかったこと

・家を小さくする
・床材のグレードを落とす
・屋根、外壁のグレードを落とす
・キッチンのグレードを落とす

これらは、価格を安くする方法として提案されましたが、毎日目にしたり使用したりするため妥協してやった場合、家の品質を大きく下げることにつながり後々自分たちが後悔するだろうと思ってやりませんでした。

まとめ

  • 見積金額が高いのは高品質な設備を導入しており工事原価が高くなっているため
  • 見積金額を安くするには工事原価を抑えるしかない
  • 私たちは不要な窓、不要なドア、備え付けの造作家具、過剰な設備をなくして総額200万円程コストを抑えた
  • 家を小さくしたり、床材、屋根、外壁、キッチンのグレードを落とすことは後々後悔すると思ってやらなかった

お金の問題は避けては通れない道ですが、安易に妥協するとせっかくの注文住宅を建てたのにもう一度家を作り直したい!と後で後悔することになりかねません。
なので、みなさんにとって必要なものと不要なものをしっかりと見極めて家づくりを行ってくださいね。
私の経験が少しでもみなさんの役に立つと嬉しいです。

ABOUT ME
きくちゃん
大阪で情報通信関係の会社で働く32歳のサラリーマン。 「持ち家よりも賃貸派」→「長女誕生をきっかけに家を買うことを決意」するも、住宅知識ゼロで危機感を抱き独学で猛勉強。 家を買うこと経験して得た知識をこれから家を建てる人にとって少しでも役に立てればいいな思いこのブログを立ち上げました。
記事がお役に立てば応援お願いします

最後まで読んでいただきありがとうございます。このブログはにほんブログ村に参加しています。

もし、この記事がみなさんの家づくりに少しでも役に立ったらポチッと応援お願いします。
みなさんからの応援が今後のブログ運営のモチベーションになりますので、よろしくお願いします

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村


積水ハウス(一戸建)ランキング