間取り・設備 PR

【超便利】積水ハウス標準仕様の電気錠を使ってみた!結論、必須です

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

マイホームに、電気錠の導入を検討しているという人は多いのではないでしょうか?

私は2021年にマイホームを建てました。
この記事を執筆時点でマイホームに住み始めて4か月が経とうとしていますが、電気錠は導入して良かったおすすめ設備の1つです。

我が家では積水ハウスの標準仕様である電気錠(アルファ社のPASSIVE KEY シリーズ)を使用しています。

今回は私が実際に電気錠を使ってみた感想をご紹介します。

この記事を読めば、電気錠でできることや実際に使った感想がわかるのでぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。

こんな人におすすめ
  • 電子錠の導入を検討している人
  • 電子錠を使った人の感想を聞きたい人
  • 電子錠の使い勝手やセキュリティーが心配な人

使用している電子錠

我が家で使用している電子錠は株式会社アルファのPASSIVE KEY シリーズ(PS800)です。
積水ハウスで家にはよく導入されているのを目にするので、積水ハウスの標準仕様になっているのだと思われます。

取付状況

電気錠は次の3つで構成されています。

  • マルチリーダー
  • 電気錠操作盤
  • 携帯機(電子キー)

玄関ドアの横にマルチリーダーが設置されています。

鍵は積水ハウスのロゴ入りの携帯機(電子キー)になっています。車の鍵と同じ形ですね。
携帯機(電子キー)を身に着けた状態でマルチリーダーの下の方にあるボタンを押すと玄関ドアの施錠と解錠ができます。

室内には電気錠操作盤が設置されています。
我が家ではニッチという少し壁を凹ませた場所に、各種操作パネルをまとめて設置しています。赤枠で囲っているのが電気錠の操作盤です。

実際に使ってみた感想

では、電子キーではどんなことができるのか?セキュリティー面は大丈夫なのか?ということについて順番に解説していきます。
電子キーを実際に使ってみた感想をまとめるとこんな感じです。

  • ワンタッチで施錠と解錠ができる
  • 室内の電気錠操作盤からも施錠と解錠ができる
  • セキュリティー面も安心、締め出される心配もなし

ワンタッチで施錠と解錠ができる

鍵をポケットやカバンの中に入れるなどして身につけていればリーダーのボタンを押すだけで玄関ドアの施錠と解錠ができます
気になるほどではありませんが、稀にボタンを押しても反応しない時があります。

車と同じような鍵なので少し離れた場所から携帯機(電子キー)のボタンで操作することも可能です。

買い物袋で両手が塞がっているときや、子供を抱っこしているときでも楽に開けることができるので助かっています。

室内の電気錠操作盤からも施錠と解錠ができる

室内に設置している操作盤からも施錠と解錠ができます

操作盤を見ると玄関ドアの状況がわかります。

施錠されている場合は施錠のボタンが緑色に点灯します。
この時、解錠ボタンを押せば解錠することができます。

逆に、解錠されている場合は解錠のボタンが赤色に点灯します。施錠ボタンを押せば施錠することができます。

なので、鍵を開閉するためにわざわざ玄関ドアまで行かなくても良くなりました。
これが超便利で重宝しています。

セキュリティー面も安心

電子錠にするときに気になるのがセキュリティー面です。
子供がイタズラして不用意に解錠したりしたらどうしよう?と心配している人も多いのではないでしょうか?
結論から言うと、セキュリティーも問題ありません

この電気錠には解錠してから25秒以内にドアが開かなかった場合に自動で施錠する機能が備わっているからです。
安心な施錠機能が付いているので安心して使用できます。

逆に言うと、解錠してから25秒以内にドアを開けないと施錠されてしまうので解錠したらさっさと出入りしなければなりません。

締め出される心配はないのか?
ホテルなどで鍵を持たずにうっかり部屋の外に出て締め出された経験がある人にとっては
非常に気になりますよね。

結論から言うと、ほぼありません。

まず、先ほどのセキュリティー面でのところでも記載したとおり、解錠してから25秒以内にドアを開けないと自動で施錠する機能が備わっています。

逆に言えば、解錠して25秒以内にドアを開けて外に出た場合は自動で施錠されることはありません。

なので、家から締め出されることはありません。

可能性としては非常に低いものの、鍵を持たないまま家を出た状態で、室内の操作パネルの施錠ボタンを子供が押してしまった場合は締め出される可能性があります。たまにベランダに洗濯物を干しに出た状態で子供が中から鍵をかけられたという話を聞きますし、こういうのは極まれに起こってしまうようです。

我が家では鍵は必ず持って家をでるように心がけています。

電子錠は導入すべきか?

電子錠ですが、費用対効果的にも私は導入すべきと思います。
我が家ではアルファ社の電気錠を使っていますがとても満足して使っています。

特に子育て世帯の方は小さな子供を抱きかかえながら鍵をカバンやポケットから出してドアを開けるのはかなり面倒なのでおすすめです。
これから電気錠の採用を検討している方の参考になれば嬉しいです。

【悲報】注文住宅で後悔している人がいる事実

注文住宅は人生で一番高い買い物です。
しかし、せっかく家を建てたのに「こんなはずじゃなかった」と後悔している人がいるのも事実です。

  • なぜ注文住宅を建てて後悔しているのか?
  • 後悔するに至った原因とは?
  • どうすれば後悔しない家づくりができるのか?

この疑問を解決するために、僕の持っている知識とノウハウをすべてこの記事に集約しました。

注文住宅で後悔しない方法
【こんなずじゃなかった】注文住宅で失敗した原因と後悔しないための対策 こんにちは、きくちゃんです。家は3回建てないと理想の家にならないと言われているように、せっかく家を建てたけれど理想とかけ離れていて後悔...


これから家づくりを始める人だけでなく、現在家づくりを始めている人にとって必ず役立つので、お時間があるときに読んでみてください。

ABOUT ME
きくちゃん
大阪で情報通信関係の会社で働く32歳のサラリーマン。 「持ち家よりも賃貸派」→「長女誕生をきっかけに家を買うことを決意」するも、住宅知識ゼロで危機感を抱き独学で猛勉強。 家を買うこと経験して得た知識をこれから家を建てる人にとって少しでも役に立てればいいな思いこのブログを立ち上げました。
記事がお役に立てば応援お願いします

最後まで読んでいただきありがとうございます。このブログはにほんブログ村に参加しています。

もし、この記事がみなさんの家づくりに少しでも役に立ったらポチッと応援お願いします。
みなさんからの応援が今後のブログ運営のモチベーションになりますので、よろしくお願いします

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村


積水ハウス(一戸建)ランキング