間取り・設備 【実例写真あり】18畳LDKで叶える我が家の快適なライフスタイル 2023年5月27日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う こんにちは、きくちゃんです。 LDKは生活の中心となるスペース。広さや間取りをどうしようか悩みますよね?私もLDKの間取りを決めるの …
間取り・設備 設置してよかったコンセントの位置5選!1年住んで気づいたこと 2022年12月18日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う こんにちは、きくちゃんです。 毎日何気なく使っているコンセント。家を建てた先輩達から「コンセントは多めに付けた方がいい」という話をよ …
間取り・設備 【検証】太陽光発電は後悔する?ブログ主が1年間の導入効果を公開! 2022年10月31日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う こんにちは、きくちゃんです。 マイホームを建てるときに太陽光発電を導入するか悩んでいる人は多いのではないでしょうか?近年、カーボンニ …
マイホーム 【家を買うなら2023年以降】家を買ってはいけない時期とは? 2022年9月5日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う 家を買うか悩んでいる人 2022年は家を買うな、家を買うなら2023年以降にしようと言われました。本当にそうなのでしょうか? こん …
ハウスメーカー選び 【非常識】やめた方がいいハウスメーカーの特徴ベスト5 2022年8月10日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う こんにちは、きくちゃんです。ハウスメーカーは、これから一生住み続けるあなたの大切な家を一緒に作っていくパートナーです。世の中にはたくさんの …
間取り・設備 壁掛けテレビの理想の高さとは?メリット・デメリットと一緒に解説! 2022年8月1日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う 最近の新築注文住宅では壁掛けテレビが絶大な人気を誇っています。 壁掛けテレビに関する疑問↓ 壁掛けテレビのメリット・デメリッ …
間取り・設備 【徹底解説】積水ハウスの外壁「ベルバーン」の特徴とおすすめデザイン 2022年7月26日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う こんにちは、きくちゃんです。 注文住宅の外壁選びは家のデザインを決める上でとても重要です。加えて、日本の気候は季節によって様々に変化 …
間取り・設備 リモコンニッチはダサい?お洒落にする方法と失敗しないためのコツ 2022年6月29日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う 最近の注文住宅では、リモコンを収納するリモコンニッチが人気です。 これから注文住宅を建てる人の中にはリモコンニッチを採用しようと思っ …
間取り・設備 【コスパ最強】天井を木目クロスにする時のメリット・デメリット 2022年6月25日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う 天井をおしゃれな木目調にしたいと考えている人は多いのではないでしょうか? 木目天井にするときのよくある疑問 天井化粧材の種類 …
間取り・設備 【2023保存版】注文住宅で後悔しないための家づくりノートの書き方 2022年6月15日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う こんにちは、きくちゃんです。 注文住宅で後悔している理由で一番多いのは、完成した家があなたの理想と違うからです。 ハウスメーカ …
間取り・設備 【実例写真あり】18畳LDKで叶える我が家の快適なライフスタイル 2023年5月27日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う こんにちは、きくちゃんです。 LDKは生活の中心となるスペース。広さや間取りをどうしようか悩みますよね?私もLDKの間取りを決めるの …
間取り・設備 設置してよかったコンセントの位置5選!1年住んで気づいたこと 2022年12月18日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う こんにちは、きくちゃんです。 毎日何気なく使っているコンセント。家を建てた先輩達から「コンセントは多めに付けた方がいい」という話をよ …
間取り・設備 【検証】太陽光発電は後悔する?ブログ主が1年間の導入効果を公開! 2022年10月31日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う こんにちは、きくちゃんです。 マイホームを建てるときに太陽光発電を導入するか悩んでいる人は多いのではないでしょうか?近年、カーボンニ …
間取り・設備 壁掛けテレビの理想の高さとは?メリット・デメリットと一緒に解説! 2022年8月1日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う 最近の新築注文住宅では壁掛けテレビが絶大な人気を誇っています。 壁掛けテレビに関する疑問↓ 壁掛けテレビのメリット・デメリッ …
間取り・設備 【徹底解説】積水ハウスの外壁「ベルバーン」の特徴とおすすめデザイン 2022年7月26日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う こんにちは、きくちゃんです。 注文住宅の外壁選びは家のデザインを決める上でとても重要です。加えて、日本の気候は季節によって様々に変化 …
間取り・設備 リモコンニッチはダサい?お洒落にする方法と失敗しないためのコツ 2022年6月29日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う 最近の注文住宅では、リモコンを収納するリモコンニッチが人気です。 これから注文住宅を建てる人の中にはリモコンニッチを採用しようと思っ …
間取り・設備 【コスパ最強】天井を木目クロスにする時のメリット・デメリット 2022年6月25日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う 天井をおしゃれな木目調にしたいと考えている人は多いのではないでしょうか? 木目天井にするときのよくある疑問 天井化粧材の種類 …
間取り・設備 【2023保存版】注文住宅で後悔しないための家づくりノートの書き方 2022年6月15日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う こんにちは、きくちゃんです。 注文住宅で後悔している理由で一番多いのは、完成した家があなたの理想と違うからです。 ハウスメーカ …
間取り・設備 【こんなずじゃなかった】注文住宅で失敗した原因と後悔しないための対策 2022年6月11日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う こんにちは、きくちゃんです。家は3回建てないと理想の家にならないと言われているように、せっかく家を建てたけれど理想とかけ離れていて後悔して …
間取り・設備 リビング階段が寒いはウソ?実際に住んでみた感想と寒さ対策4選 2022年6月2日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う デザイン性が高く、家族のコミュニケーションがとりやすいという理由で最近人気の間取りとなっているリビング階段リビング階段にしたいけど、こんな …
お金 【知らないと損】固定資産税の家屋調査で税金を安くする裏技5選 2022年6月7日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う 固定資産税は、マイホームを建てた人が払わなければならない税金の1つです。 土地や建物を所有している限り、ずっと払い続けないといけない …
お金 【徹底解説】長期優良住宅で後悔しないためにやるべきこと 2022年3月27日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う 家づくりをしていると、長期優良住宅という言葉をよく目にします。私は2021年にマイホームを建てて、長期優良住宅の認定を受けました。しかし、 …
お金 【9割が知らない】住宅購入時にお金の不安を払拭するたった1つの方法 2022年2月10日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う こんな悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか? 特に家族を養うために、毎日一生懸命働いているお父さんにとっては、将来のお金の …
お金 【悲報】住宅ローン減税制度の控除額が0.7%に見直しされる!? 2021年11月19日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う 住宅ローン減税制度が見直されて控除額が1%から0.7%へ引き下がるというニュースが出回っていますね。 私は2021年にマイホームを建て …
お金 【やると危険!?】私たちが注文住宅の値引き交渉をしなかった理由 2021年10月5日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う 住宅の購入は人生で一番高価な買い物です。 誰もが少しでも安く買いたいと思っているのではないでしょうか? 私は積水ハウスで注文住宅 …
お金 【100万以上減額】減額調整でやったこと・やらなかったこと 2021年9月30日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う 家づくりの打合せを進めていると、ハウスメーカーから提示された見積金額が予算オーバーしてしまい、予算以内に抑えるために減額する方法を知りたいと …
お金 失敗しない資金計画をたてました!【無料のFP相談がおすすめ】 2021年9月24日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う 家づくりにおいて最初にやるべきことは資金計画をたてることです。 ですが、 「こんな値段の家を建てても大丈夫なの?」 「自分の年 …
お金 注文住宅の購入価格とお金の不安を解消する方法について解説します 2021年7月31日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う 結婚や出産、子供の独立など住まいに変化が訪れるタイミングで注文住宅の購入を検討している方にとって気になるのが ・注文住宅を購入するには …
マイホーム 【家を買うなら2023年以降】家を買ってはいけない時期とは? 2022年9月5日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う 家を買うか悩んでいる人 2022年は家を買うな、家を買うなら2023年以降にしようと言われました。本当にそうなのでしょうか? こん …
マイホーム マイホームブルーとは?克服方法と後悔しないおすすめ方法を解説 2022年5月15日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う 家族が幸せに暮らせるマイホームを建てようとワクワクしながら始めたマイホーム計画。 しかし、計画を進めるにつれて 考えること …
マイホーム 【これだけでOK】家づくりの流れと失敗しないためにやるべきこと 2022年4月14日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う はじめまして、サラリーマン兼注文住宅アドバイザーのきくちゃんです。 人生で一番高額な買い物になる注文住宅。だからこそ絶対に失敗したく …
マイホーム 【持ち家VS賃貸】実際に家を買った私が感じる持ち家の良いところ 2022年2月9日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う 持ち家と賃貸どっちがいいのだろうか?と考えてYouTubeやネットで色々調べている人は多いのではないでしょうか? 私は2021年に積水 …
マイホーム 【2022年版】おしゃれな家を建てるために実践したこと(10選) 2022年1月30日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う 「おしゃれなマイホームを建てたいけど、どうすればおしゃれな家になるのかわからない。」 という人は多いのではないでしょうか? せっかく …
マイホーム 【後悔していること】家の庭の雑草対策するのを忘れていた! 2021年8月21日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う 私は現在積水ハウスで注文住宅を建設中です。 私は超めんどくさがりなので、家づくりにおいては「極力家事をやらない家にする」というコンセプ …
マイホーム 【共働き夫婦必見】家事を楽にするために採用した設備3選 2021年8月12日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う 今や共働き世帯の割合は全体の約6割となっていて、家事は夫婦2人でやるのが当たり前になっています。 しかし、フタを開けてみると妻に負担が偏っ …
マイホーム 持ち家より賃貸派だった私が家を買った理由 2021年7月16日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う 賃貸住宅に住んでいて何気なく家賃を払っていると、このまま賃貸に住み続けるか持ち家に住むかの選択で悩むことがあります。 私は現在、積水ハウスで注文住宅を建設中ですが、元々は賃貸 …
マイホーム 注文住宅の品質を落とさずに見積価格を安くする方法とは? 2021年6月2日 きくちゃん サラリーマンが積水ハウスで家を買う 注文住宅を建てるときに、見積金額が思っていた以上に高くて悩んでいる人は多いのではないでしょうか。 私は現在、積水ハウスで注文住宅を …