家の床材選びで迷っている、タイル床も考えているけれど実際に採用している人の意見を聞きたいという人も多いのではないでしょうか?
私たちは2021年9月に積水ハウスで注文住宅を建てました。
玄関や廊下の床材をフローリングではなく、タイル床にしました。
今回はタイル床の良い点や困ったこと等、実際に住んで使ってみた感想についてご紹介します。
この記事を読めば、タイル床の特徴や実際に使っている人の感想がわかるので是非最後まで読んでください。
- これからマイホームを建てる人
- 床材選びで悩んでいる人
- タイル床にした人の感想が知りたい人
タイル床にした経緯
私たちの家は玄関→廊下→洗面所→トイレまでをすべてタイル床にしました。
タイル床にした経緯はインテリアコーディネーター(以下、IC)さんからの提案がきっかけでした。
ということで、当初は全く予定していなかったのですがインテリアコーディネーターさんの素敵な提案によりタイル床を採用しました。
実物はこんな感じです↓
画像は妻の花ちゃん@hana_ouchiが管理しているインスタグラムから引用しています。
タイル床にしてよかった点
では、タイルにしてよかった点を2つご紹介します。
お洒落で第一印象が良くなる!
タイル床はタイルならではの存在感によって玄関がお洒落に見えます。
実際に我が家を始めて訪れた人は口を揃えて「玄関がお洒落だね!」と言ってくれるのでタイル床にしてよかったなと思います。
玄関は家に入って最初に目にする場所なので、玄関をタイル床にしてお洒落に見せることで家の第一印象が良くなります。
汚れや傷がつきにくい
一般的にタイルは木材を使ったフローリングに比べて耐水性が高く、汚れが付きにくいと言われています。
また、フローリングに比べて硬いため傷ついたり凹んだりしないと言われています。
なので、傷や凹みによる修繕や張替えの手間と費用を抑えることができます。
タイル床にして困った点
次に、タイルにして困った点を2つご紹介します。
冬は足元が冷たい
タイルはフローリングに比べて熱を伝えやすいため、寒い冬は足元がとても冷たくなります。
この記事を執筆している12月だと裸足で歩くとかなり冷たいので、スリッパが必須です。
とはいえ、スリッパを履けば解決する問題なのであまり気にすることではないかと思います。
フローリングよりもコストが割高
選ぶ部材によって違いはありますが、一般的にタイル床はフローリングに比べてコストが高くなります。
コスト面は私たちもすごく悩みました。
なんせ、積水ハウスは高いですし、私たちは予算オーバーしていたのでタイル床はやめようかなと思いました。
ですが、タイル床にしなかったら、普通の家の玄関と一緒になって面白味がないなとも思いました。
妻とも話し合い、せっかく家を建てるなら自分たちがワクワクする方を採用しよう!ここでやめたら後で後悔するかも! という結論になりタイル床を採用することにしました。
タイル床はおすすめか?
結論から言うと、タイル床はおすすめです!
おすすめの理由は以下のとおり
- 他の家と差別化できてお洒落
- メンテナンスの手間と費用がかからない
- 住んでて楽しい(自己満です)
他の家と差別化できてお洒落
せっかく家を建てるなら、よくある普通の家と差別化できることをやってみたくなりませんか?
タイル床はわかりやすく差別化できて、かつ、家の第一印象が良くなる効果があるからです。
繰り返しになりますが、実際に我が家を訪れた人はほぼ全員がタイル床を見て良い印象を抱いていただけました。
メンテナンスの手間と費用がかからない
汚れや傷がつきにくいため、掃除の手間や張替を抑制できるためメンテナンス費用がかかりません。
耐水性が高いので、ぞうきんや布で濡らして上から拭き上げるだけで大抵の汚れは落とすことができます。
導入費用はフローリングよりも高くなりますが、ランニングコストも含めて考えれば悪くないかなと思います。
住んでて楽しい(自己満です)
完全に自己満ですが、やはり実際に住んでみると普通のフローリングを使った家と比べて、高級感があり、特別な感じがして住むのが楽しくなります。
自分たちの今後の生活が楽しくなるという面でもおすすめです。
まとめ
- 私たちはインテリアコーディネーターさんの提案により、タイル床を採用した
- タイル床の良い点①:お洒落で第一印象が良くなる!
- タイル床の良い点②:汚れや傷がつきにくい
- タイル床にして困った点①:冬は足元が寒いのでスリッパ必須
- タイル床にして困った点②:フローリングよりもコストが割高
- 結論、タイル床は①他の家と差別化できてお洒落、②メンテナンスの手間と費用がかからない、③住んでて楽しい(自己満です)という理由からおすすめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。このブログはにほんブログ村に参加しています。
もし、この記事がみなさんの家づくりに少しでも役に立ったらポチッと応援お願いします。
みなさんからの応援が今後のブログ運営のモチベーションになりますので、よろしくお願いします