【CHECK】後悔しない家づくりの始め方
サラリーマンが積水ハウスで家を買う
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
きくちゃん
間取り・設備

【コスパ最強】天井を木目クロスにする時のメリット・デメリット

2022年6月25日 きくちゃん
サラリーマンが積水ハウスで家を買う
天井をおしゃれな木目調にしたいと考えている人は多いのではないでしょうか? 木目天井にするときのよくある疑問 天井化粧材の種類 …
家づくりノートの作り方 間取り・設備

【2023保存版】注文住宅で後悔しないための家づくりノートの書き方

2022年6月15日 きくちゃん
サラリーマンが積水ハウスで家を買う
こんにちは、きくちゃん(X:@kikuchan)です。 注文住宅で後悔している理由で一番多いのは、「完成した家があなたの理想と違う」 …
注文住宅で後悔しない方法 間取り・設備

【こんなずじゃなかった】注文住宅で失敗した原因と後悔しないための対策

2022年6月11日 きくちゃん
サラリーマンが積水ハウスで家を買う
こんにちは、きくちゃんです。家は3回建てないと理想の家にならないと言われているように、せっかく家を建てたけれど理想とかけ離れていて後悔して …
固定資産税を安くする裏技 お金

【知らないと損】固定資産税の家屋調査で税金を安くする裏技5選

2022年6月7日 きくちゃん
サラリーマンが積水ハウスで家を買う
固定資産税は、マイホームを建てた人が払わなければならない税金の1つです。 土地や建物を所有している限り、ずっと払い続けないといけない …
リビング階段アイキャッチ 間取り・設備

リビング階段が寒いはウソ?実際に住んでみた感想と寒さ対策4選

2022年6月2日 きくちゃん
サラリーマンが積水ハウスで家を買う
デザイン性が高く、家族のコミュニケーションがとりやすいという理由で最近人気の間取りとなっているリビング階段リビング階段にしたいけど、こんな …
玄関タイルの色選び 間取り・設備

【後悔】失敗例から学ぶ玄関タイルの色選び!おすすめはライトグレー

2022年5月28日 きくちゃん
サラリーマンが積水ハウスで家を買う
玄関は家の顔とも言われる場所なので、こだわって作りたいですよね。特に玄関タイルの色選びはしっかりと選ばないと なんだか思ってたイメー …
トイレに窓は不要 間取り・設備

新築トイレの窓なしは後悔する?窓なしのメリットとデメリットを解説

2022年5月19日 きくちゃん
サラリーマンが積水ハウスで家を買う
注文住宅を建てるとき、最初の設計段階ではトイレに窓がついているのが一般的です。しかし、間取りや予算の都合上トイレを窓なしにするか悩む人も多 …
マイホーム

マイホームブルーとは?克服方法と後悔しないおすすめ方法を解説

2022年5月15日 きくちゃん
サラリーマンが積水ハウスで家を買う
家族が幸せに暮らせるマイホームを建てようとワクワクしながら始めたマイホーム計画。 しかし、計画を進めるにつれて 考えること …
インテリア

施主支給とは?やってみてわかったおすすめのアイテムを解説

2022年5月1日 きくちゃん
サラリーマンが積水ハウスで家を買う
注文住宅を建てる時に施主支給を考えている人は多いのではないでしょうか? 私たちも積水ハウスでマイホームを建てる時に玄関照明を施主支給しまし …
間取り・設備

上がり框とは?適切な高さやメリット・デメリットを我が家の実例を交えて解説

2022年4月21日 きくちゃん
サラリーマンが積水ハウスで家を買う
玄関の上がり框(かまち)って知っていますか? おそらくほとんどの人は知らないのではないでしょうか。そもそも漢字が読めないという人も少な …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
サラリーマン
きくちゃん
情報通信関係の会社で働く30代サラリーマンで転勤族。 「持ち家よりも賃貸派」→「長女誕生をきっかけに家を買うことを決意」するも、住宅知識ゼロで危機感を抱き独学で猛勉強。 家を買うこと経験して得た知識をこれから家を建てる人にとって少しでも役に立てればいいな思いこのブログを立ち上げました。
\ Follow me /
人気記事
  • 後悔しない家づくり

    【これだけでOK】家づくりの流れと失敗しないためにやるべきこと

  • 【不要】新築注文住宅に1か月住んでみて使っていない設備BEST3

最近の投稿
  • 乾太くんの設置費用やトラブル:後悔しないために知っておくべきこと
  • 家を買う時代は終わった?持ち家VS賃貸。私の選択とリアルな暮らし
  • 【実例写真あり】18畳LDKで叶える我が家の快適なライフスタイル
  • 設置してよかったコンセントの位置5選!1年住んで気づいたこと
  • 太陽光発電は後悔する?年間14万の効果。8年で収支がプラスに
アーカイブ
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年5月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
カテゴリー
  • お金
  • インテリア
  • ハウスメーカー選び
  • マイホーム
  • 土地探し
  • 太陽光発電
  • 間取り・設備
  • HOME
  • 投稿者:きくちゃん
2021–2025  サラリーマンが積水ハウスで家を買う